こんにちは。
本日は、デザイン制作をする中で「実装イメージ」を途中で作ることの重要性についてお話しします。
グラフィックやウェブなどのデザイン制作をしている中で、
それがどこでどのように使われるかということをイメージングすることを途中で行わないと、
完成した時にそのデザイン自体はいいが、その場所やデバイスにはめると、「あれっなんか違う・・
・」という事象が発生します。
例えばグラフィックデザインで、ポスターなどその場所に固定されるものを作っている時はとてもわかりやすく、その場所の店舗や施設などのイメージ(高級感や他の掲示物との強弱など)と合わせてどうかなど加味をしていかなければなりません。
イメージングとは頭の中でやるのではなく、実際にその掲載位置の写メをとって、フォトショップなどで加工し、自分の目で見ることをお勧めします。
いかにその場所に馴染ませるかということは非常に重要です。
常に作ったデザインを客観視し、どう見えるかということを気付く癖を作っていきましょう!